meikai-chinese.com
明海大学外国語学部中国語学科
  • 中国語学科の学び
    • 中国語ゼロからでも1年間でぐんと伸びる「明海メソッド」
    • 中国語既修者クラス(Kクラス)座談会
    • グローバル・スタディーズ専攻と中国語専攻
    • 特色ある取り組みとゼミの活動
  • 学生の活躍
    • 学生の受賞歴
    • 「全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」最優秀賞を獲得!!
    • 「全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」大学生部門第二位受賞!!
    • 社会の需要にこたえる就職率「100%」
  • 海外研修
    • 奨学海外研修で1週間の台湾研修
    • 夏休みは北京師範大学で1カ月間の語学研修!
    • グローバル・スタディーズ専攻の海外研修
  • 海外留学
    • 充実の海外留学制度
  • 社会貢献
    • 第8回「中国語・日本語通訳コンテスト」
    • 第8回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第7回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第6回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第5回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第4回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第3回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 第2回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
  • 教員紹介
    • 教員紹介:河村昌子教授
    • 教員紹介:神崎龍志 教授
    • 教員紹介:高田誠教授
    • 教員紹介:小川唯 准教授
    • 教員紹介:曹泰和 准教授
    • 教員紹介:中嶋諒 准教授
    • 教員紹介:宇賀神秀一 講師
    • 書籍紹介:『中国から考える合理性』
  • 中国語学習アプリ
ホーム
中国語学科だより
台北を散策

台北を散策

中国語学科だより
2022.11.052024.06.04

大きなアイスクリーム、おいしかったです。

中国語学科だより
管理者

関連記事

中国語学科だより

北京語言大学・夏期海外研修

北京語言大学の教室風景 北京空港より日本に帰国します 2024年8月、12名の学生が北京語言大学の夏期海外研修に参加しました。約4週間、みっちり中国語を学ぶとともに、北京の街や名所旧跡などにも足を運びました。新学期になったら、北京での思い出...
中国語学科だより

浙江大学に長期留学をしていた学生が帰国しました

2024年3月より約1年間、浙江大学に長期留学をしていた中国語学科の3年生4人がこのたび帰国し、元気な顔を見せてくれました。
中国語学科だより

台湾の東呉大学へ海外研修に行きました

2025年2月10日(月)から16日(日)にかけて、中国語学科の1年生7名が、台湾の東呉大学へ海外研修に行きました。東呉大学では中国語や中国文化について学んだほか、台北市内の名所旧跡を見学、観光しました。また高雄、台南にも足を運び、盛りだく...
中国語学科だより

日本中国文化交流協会による大学生訪中団

2024年6月、一般財団法人日本中国文化交流協会による大学生訪中団に、中国語学科の学生2名が参加し、北京、四川省、上海をめぐりました。目まぐるしく発展する北京や上海に足を運ぶとともに、三星堆博物館(四川省広漢市)では、古代の玉器や青銅器など...
中国語学科だより

東呉大学に長期留学をしていた学生が帰国しました

2024年9月より約半年間、台湾の東呉大学に長期留学をしていた中国語学科の3年生が帰国しました。クラスメイトやルームメイトには、さまざまな国や地域からの留学生がおり、異文化交流を楽しんでいたようです。
中国語学科だより

台湾の東呉大学に長期留学

2023年9月より約半年間、中国語学科の6名の学生が、台湾の東呉大学に長期留学しました。授業でみっちり中国語を学ぶとともに、現地の学生や留学生と交流し、また名所旧跡や観光スポットにもたびたび足を運びました。学生たちにとって、かけがえのない経...

特設ページ

第7回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告 第7回「中国語・日本語通訳コンテスト」

学生の成長と活躍を
ぜひご覧ください!

アクセス

〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目 明海大学外国語学部中国語学科 kango@meikai.ac.jp
明海大学外国語学部中国語学科
  • 中国語学科の学び
  • 学生の活躍
  • 海外研修
  • 海外留学
  • 社会貢献
  • 教員紹介
  • 中国語学習アプリ
© 2017 明海大学外国語学部中国語学科.
    • 中国語学科の学び
      • 中国語ゼロからでも1年間でぐんと伸びる「明海メソッド」
      • 中国語既修者クラス(Kクラス)座談会
      • グローバル・スタディーズ専攻と中国語専攻
      • 特色ある取り組みとゼミの活動
    • 学生の活躍
      • 学生の受賞歴
      • 「全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」最優秀賞を獲得!!
      • 「全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」大学生部門第二位受賞!!
      • 社会の需要にこたえる就職率「100%」
    • 海外研修
      • 奨学海外研修で1週間の台湾研修
      • 夏休みは北京師範大学で1カ月間の語学研修!
      • グローバル・スタディーズ専攻の海外研修
    • 海外留学
      • 充実の海外留学制度
    • 社会貢献
      • 第8回「中国語・日本語通訳コンテスト」
      • 第8回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第7回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第6回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第5回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第4回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第3回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
      • 第2回「中国語・日本語通訳コンテスト」開催報告
    • 教員紹介
      • 教員紹介:河村昌子教授
      • 教員紹介:神崎龍志 教授
      • 教員紹介:高田誠教授
      • 教員紹介:小川唯 准教授
      • 教員紹介:曹泰和 准教授
      • 教員紹介:中嶋諒 准教授
      • 教員紹介:宇賀神秀一 講師
      • 書籍紹介:『中国から考える合理性』
    • 中国語学習アプリ
  • ホーム
  • トップ